なんかいいことないかなあ…
と思ったら、
すぐにワクワクを感じられることを
してみませんか?
ワクワクを感じるってことは、
実はとても大切!
ワクワクできたら
すでにイイ事を引き寄せ始めてる!
ってことなんです
予感や前触れ、というのは
良い意味でも悪い意味でも使われますが
人って、突然
「あ… なんかイイ事ありそう(〃▽〃)♡」
って感じることがありますよね
でも、やっぱり…とか、まさかね…
なんて思って
その感覚を否定してしまうと
せっかく引き寄せ始めたイイ事も
否定してしまいますΣ(゚Д゚)
根拠がないから、理由がないから
と言うのであれば
イイ事ありそう…と
感じたこと自体が根拠です!
その「イイ事ありそう…」
という根拠を感じるための方法がこちら!
簡単な運試し!です
たとえば
◆道路を渡るとき
歩行者信号の青信号が点滅する前に渡りおえたら…
良いことがある!
◆道を歩いていて
次の角を曲がるまでに誰ともすれ違わなかったら…
今日一日ツイてる!
◆電車やバスに乗ったとき
もし座れたら…
素敵なことが起きる!
などなど、いつもの
目の前の何気ない出来事に
意味を持たせます
いわゆる
「茶柱が立ったらイイ事がある」
と同じですね♪
これを、ぜひ
バナナを食べながらやってみてください
別名幸せホルモンと呼ばれる
セロトニンという物質は
トリプトファン、ビタミンB6、炭水化物
を原料として、体内で生成されます
バナナには、この3つがすべて含まれているので
効率的にセロトニンが作ることができるのです
ただ、バナナを食前や食間に食べると
胃もたれしやすいので
食後のデザートにするのがおススメです🍌
さらに、疲れている時などには
少量のバナナをヨーグルトなどと一緒に摂るか
火を通したり焼きバナナとして
食べた方がよろしいようです
バナナ、焼いたことありますか?
皮ごとトースターなどで焼くと
甘みが増して美味しいですよ~♡
この運試しの
もし「○○できたら…」「○○だったら…」の
「○○」の部分が、そうならなかったら?
自分で勝手に運試ししたにも関わらず
「やっぱりダメかな…」なんて
思ってしまいます。Σ(・□・;)
そんな時は、設定のレベルを下げます
確実に「○○する」ことに標準をあわせ
設定しなおします。
〇分までに、お茶を飲みおえたら…
目覚まし時計が、ちゃんと鳴ったら…
金魚のエサを、やり忘れなかったら…
道路でひとつでも、石を蹴ることができたら…
設定を、絶対にできそうなことや
ちょっと頑張ればできることにしておけば
安心、確実ですね♡
それがクリアできたら
すこしずつ設定のレベルを上げていってみます
ハードルが上がると
大丈夫かな…ってドキドキして
スリル感も味わえますね~(〃▽〃;)
設定を上げるのも
ぜひバナナを食べながら!
食べながらが無理なら
食べたあとで、ぜひ🍌